長月の月月器考 〜料理と共に〜
カテゴリ: 日記 投稿日:2018年9月30日月月器考(つきづきうつわこう)
長月も最終日。
本日は定休日です。
チャーミーの襲来に戦々恐々としておりますが、、、まだ今のところは静かですね。
嵐の前の静けさなのか、このまま過ぎ去るのか、、、
長月の器は
九谷、竹内さんご夫妻の萌窯(もえがま)さん
店主が好きな染付の器。
絵柄は柘榴、桃、枇杷の3種。
シンプルな白磁の見込の部分だけの絵付けですので、料理を盛ると隠れてしまいますが、、、
蓮餠の揚げだし
すりおろした蓮根を干し海老の出汁と刻んだ干し海老を入れて葛で練った蓮餠。
カリッとした衣で揚げて、揚げだしに。
素揚げの大粒な銀杏と蓮の実、蓮根チップをあしらひに。
カリッとモチっと、色々な食感と共に味わっていたたく一品です。
長月献立になった初日に萌窯の竹内ご夫妻にも召し上がっていただきました^ ^
明日から神無月。
2018年も残り3ヶ月ですね。
神無月の月月器考もお楽しみに^ ^