月月器考(つきづきうつわこう)
水無月の器は
京都・亀岡で作陶されている
黒木 泰等(くろきたいら)さん 作。
モダンで薄手、シャープな織部のイメージの黒木さんの器(店主のイメージです)。
大好きな作家さんで、色々と器を使わせていただいています。
薄くて、繊細なイメージを持っている黒木さんの器ですが、今回はおまかせのメイン的な料理で使いたく、フラットな大きめで厚みもある器をお願いしました。
マットな黒い釉薬の上から緑の織部釉をかけていますが、見た感じは深い藍色です。光の加減で薄っすらと深い緑も感じます。
今からこの器に盛り付けるのが楽しみです^ ^
水無月の月月器考。
今月もお楽しみに。
おはようございます。
2018年も上半期の最後に入ります。
九州、四国も梅雨入り、近畿も間も無く入梅ですね。
⭐️6月のお休みとランチ営業日
✴︎お休み
3(日)
10(日)
11(月・臨時休業)
17(日)
24(日)
✴︎ランチ営業日
7(木)〜9(土)、14(木)〜16(土)
21(木)〜23(土)、28(木)〜30(土)
上記以外でも3名様以上(10.000円か、13.000円のおまかせのみ)でのランチ承ります。
今月も皆様のお越しをお待ちしております。