毎年ご好評をいただいておりますお節を今年もお届けいたします。
皆様のご予約お待ち申し上げます。
予定価格:55,000円(2段重・約4人前/4合の日本酒付き)
・お支払はご予約後2週間以内に指定口座に振込ください。
・12月20日以降キャンセルでのご返金は不可とさせていただきます。
・12月31日 9:00〜12:00 靭本町がくにてお渡しいたします。
詳しくは当店までお気軽にお問い合わせください。
TEL : 06-6479-3459
◆◇◆◇靱本町がく×酒蔵なかやま 共同企画◆◇◆◇
「初夏の料理×夏のさけ」
平成27年6月28日(日曜日)
時間 1部:12時より 2部:17時より
場所「靱本町 がく」
会費 18,000円(税・サービス / 酒器代含む)
◎黒木泰等さんの酒器は来場者にプレゼントさせていただきます。
※要御予約(お電話にてお問合わせ下さい)
定員 各 8名様
至高の日本料理とその世界をより広げるために、酒蔵なかやまが厳選吟味した季節の日本酒でお食事をさらに盛り上げます。
今回はその味わいをさらに膨らませるために、作家 黒木泰等氏に酒蔵なかやまが理想とする「冷や~お燗酒」まで食中酒を楽しむことができるフォルムの酒器をご依頼致しました。
三者がお互いを引き立てあった新しい世界をぜひお楽しみください。
◎御予約・お問合せ
「靱本町 がく」
〒550-0004 大阪市西区靭本町1-14-15 本町クイーバービル 1階
Tel & Fax 06-6479-3459
http://www.utsubo-gaku.com/
「魂を揺さぶる地酒 酒蔵まかやま」
〒531-0074 大阪市北区本庄東2-15-2
Tel 06-6371-0145
http://sakaguranakayama.com/
◆店舗ご紹介
「meetdish」
〒541-0053 大阪市中央区本町4-7-8 加地ビル1F
Tel 06-6266-6006
http://meetdish.com/
◇作家ご紹介
「黒木 泰等」くろき たいら
1981 京都府亀岡市に生まれる
1999 京都市立銅駝美術工芸高等学校彫刻科卒業
2001 奈良芸術短期大学 立体環境造形コース卒業
2002 京都府立陶工高等技術専門校成形科修了
2003 同校研究科修了
原口卓士氏に師事
2006 亀岡にて独立
おはようございます。
今日は立秋ですね。
朝晩は少し涼しくなってきたような。。。
でもまだまだ暑い日が続きます。
みなさん、夏バテしてませんでしょうか?
こんな時こそ温かいものをお腹に入れて、心身共に健康に。
今日のおススメはこちらです。、
徳島の黒アワビです。
左側は密閉してアワビ自身の汁で6時間蒸し煮にした蒸蚫。
葛煮にしても、そのままでも美味しく召し上がっていただけます。
右側はもう少し大きなもので生の蚫です。
お造りでもスライスして清汁や丸ごと豪快に炭火焼にでも。
夏の食材も豊富ですが、そろそろ秋の味も出回ってきました。
週の真ん中、お盆前で忙しい時期ですが、ほっと一息つきにきてください。
暑いですね。
靱公園の芝生は青々と茂り、日向ぼっこの人がポツポツと。
暑いけど、気持ち良さそう。
さて、本日は淡路・由良の赤うにが入ってます
鱧に添えて、オススメしています。
美味いですよ〜
週も中盤、ホッと一息ついて週末まで頑張りましょう。
本日はお席の余裕がございます。
お待ちしてまーす。
おはようございます。
快晴の土曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか?
6月は明日までですが、明日は定休日。本日が6月最終日になります。
そんな本日のおススメはこちら
大きな鱸は蒸し物、焼き物に
脂の乗った鯵はお造りで。スモークして寝かした鯵もあります。
そして、阿波の鱧もあります。
今日は6/29、二九(肉)の日ですね。
ご好評いただいています、熟成・美濃ポークのロース、熟成牛は今日は徳島牛のクリ(ウデ肉)がいい状態です。
鴨やら馬肉なんかもご用意しています。
本日、早めの時間はご予約いただいていますので8時頃からならカウンターもあいてくると思います。
では、本日もお待ちしてまーす
梅雨はどこへやら
雨は必要ですが、やっぱりいい天気だと気持ちいいもんですね。
そんな週末・土曜日、本日の入荷&おススメはこちら!!
明石の鯛
阿波(徳島)の鱧とアワビです。
滋賀・余呉湖の天然大うなぎもスタンバイしてますよ~
本日も皆様のお越しをお待ちしています。
こんにちわ。
日中暑い日が続きますね。
本日も「幻」の(ということにしといてください(^^;)滋賀県・余呉湖の大鰻が入荷しました。
↓↓ こんな姿です。さばかれるのを待機中です。
本日は一品でのご案内、近々オマカセにも入れていく予定です。
1kg以上の天然大鰻はなかなか出会えないですよ。
炭火でゆ~っくりじ~っくり余分な脂を落として皮はサクサクざくざく、身はふっくらと。
そして、岩牡蠣も入っています。
手のひらより一回り小さなサイズですが、中身はぎっしりと詰まっていました。夏に向けてさらに大きく、さらにミルキーになっていくのを期待して。
今の時期のものも十分美味しいですよ。
週の真ん中、木曜日。
みなさん、週末まではあとひとがんばり。
週末には少し早いですが「花の木曜日」、お待ちしてます。
また寒くなりました、週末金曜日
本日のおすすめは、、、
淡路・岩屋の鯛。よく活かって、味もあるいい鯛です。
泉州の真子かれい。一日寝かせて、むっちりうまみも増してきました。
貝塚の朝掘り筍。真っ白、生でも食べられる筍を中から炭火焼き。あと半月ほどの季節の味です。
などなど、全部で20種ほどの一品料理もございます。
いろいろ食べられる「おまかせ」もどうぞ。
本日もお待ちしております。。。